シーリングの
打ち替え工事をしました🥹
工事前と工事後の写真。
とても綺麗になりましたね🥰️
といっても
「シーリングってなに?」
という方も多いのではないでしょうか。
そもそも建築用語なんて
日常生活ではあまり聞かないですよね!
この写真を見比べるだけだと
突然のアハ体験をさせてしまうだけで
どこが違うのか分かりにくいですね。
これから工事を検討されてる方や
お家を建てようと思っている方、
読者の方々に分かりやすいように
シーリングについて
詳しく説明させていただきます😆✨
腕はならしますが関節は鳴らさないタイプです
・シーリング工事とは
外壁ボード同士または、
外壁とサッシ等の間にある隙間に
シーリング材を流し込み、
建物の防水性・機密性を確保する工事。
この赤い部分のことですね!
・シーリングの目的
雨水が建物の隙間から
侵入するのを防ぐこと。
もうひとつは
地震の揺れや、強風の圧がかかったとき
建物に合わせて動くことによって
その衝撃を吸収する役割があります。
見た目には分かりづらいですが
伸び縮みする材質を使うので
クッションのような役割を果たし
建物を守ってくれています🥹✨✨
・シーリング工事の手順
既存のシーリング材がある場合は
取り除きます。
チリやゴミがないように掃除します。
シーリングがある程度自由に動くように
打つ目の深さを調節します。
(職人技解説になるので今回は割愛します)
周りが汚れないように
養生テープで保護して
プライマーを塗布します。
いよいよシーリング材を流し込み
余分な部分を取り除いたら工事完了です。
仕上がりはこちらです✨✨👇
細かい部分だけど家を守る大切な施行です。
おおよそ5年~6年ほどで
剥がれ・肉やせ・ひび割れが発生したり
シーリング材が固くなってしまうと
先に解説した本来の役割が果たせなくなり
トラブルになりかねないので
定期的なメンテナンスが
とても重要です☝️✨
このような細かく小さな技術たちが
大きなお家を守っています。
お家にも定期的に健康診断を
受けさせてあげてくださいね😊!
意外と幼少期は病弱だった代表
弘中住建は総合リフォーム会社です。
外装、内装工事から
太陽光パネルの取り付け・取り外しも
承っております。
おうちの事でお困りのことや
気になることがあれば
ぜひ弘中住建にご相談ください!
お待ちしております😊
株式会社弘中住建
住所︰
東京都北区赤羽西6-6-6 八木ビル1F
NEW
-
2025.03.23
-
2025.01.29屋根塗装(独自施行法に...寒い日が続きますがなんとなくその中に春を感じる...
-
2025.01.16弘中住建の独自施行法下地強化法BeforeAfterBeforeAfter動画
-
2025.01.12雨戸は防犯にも大活躍!東京は昨日、一昨日とすごく寒いです😖❄️近所の池は...
-
2025.01.04外観コンクリートの防...今日から少しづつ街がおやすみモードから日常に戻...
-
2025.01.03内装のフローリングリ...謹賀新年 昨年は大変お世話になりました。 たく...
-
2024.12.30屋根の塗装工事最近ますます寒くなってきましたね❄ 世間ではイン...
-
2024.12.29外壁塗装の工事12月ってどうしてこんなに過ぎるのが早いんでしょ...