東京は昨日、一昨日と
すごく寒いです😖❄️
近所の池は氷が張っていて
冬の朝の景色だなと
ちょっとうきうきしましたが
やっぱり寒いのは、寒い……!
今日は雨戸のメンテナンスと
役割について。
雨戸の劣化で1番多いのは錆です。
圧倒的に。
これをほっとくと
木材と同じようにボロボロと崩れたり
ちゃんとスライド出来ずに
開け閉が困難になります。
そのため数年に1回は
メンテナンスをオススメします。
塗装をし直すことで
防錆効果や、そ
れに伴う劣化を防ぐことが出来ます。
↑古くなった塗装や錆を落としていきます。
↑錆止めを塗りました
また暴風雨から
家を守るためだけじゃなく
【防犯】の役割もあるのが雨戸。
同じ業界として
悲しみや怒りが湧きますが、
業者を装って押しかけ、
家に侵入し強盗するという
事件も最近あったばかり。
うちの近所でも
スマホで何時間も同じ場所を撮影してる
怪しい集団がいて若干ざわつきました。
↑中塗り。塗装剤を重ねていきます。
働いていて留守にする
おうちも増えてきている上に
手口も巧妙になってきているので
防犯意識を高めていかないと
大切な家だけでなく
家族の身も危険にさらされることになります。
↑さらに重ねていきます。
またボロボロのまま放置しているところは
「緩い」と
犯人たちから目をつけられやすく
リスクも高まるそうです。
雨戸は最近は自動だったり
内側ロックのものも出てきてますが
窓よりひとつ外側に
雨戸があるだけで
侵入しにくさや
ハードルの高さを感じさせることができて
防犯上の役割はかなり大きいと思います。
また雨戸に触ると音がするので
実際に入られてきても気が付きやすい。
一軒家はとくに雨戸をつけるおうちが多く
賃貸だったとしても
後付けするお客さんも多いです。
(管理会社とつけていいかまず相談してくださいね!)
雨戸のメンテナンス
ぜひ参考にしてください✨✨
弘中住建は
総合リフォーム会社です。
相談~アフターフォロー
がワンストップ体制で安心!
自社工事だから叶う
それぞれの理想をカタチに✨
長く付き合っていく
大切なお家のこと、
日々過ごす中で気になること
どんな小さなことでも
まずはお問い合わせください。
✨🏅SMB ExcellentAward 2024 受賞🏅✨
✨✨2年連続受賞✨✨
公式LINEに登録すると
いつでもお問い合わせ可能です!
インスタグラムも投稿してます!
是非フォローお願いいたします😊
株式会社弘中住建
住所︰
東京都北区赤羽西6-6-6 八木ビル1F
NEW
-
2025.06.30
-
2025.06.30こだわりの施行【下地...あついです。もう朝から暑いです。笑本日もみなさ...
-
2025.06.30ピッカピカ✨下地強化法...梅雨のわりには雨が少なくめちゃくちゃ暑い日が続...
-
2025.06.25梅雨入りしたものの天気も良く暑い日が続いていた...
-
2025.06.05SMBエクセレント企業賞...本日はひとつ、嬉しいご報告をさせてください。こ...
-
2025.05.30知らぬ間に雨漏りに?...週末は大雨予報の東京です。どことなく肌寒いので...
-
2025.05.29雰囲気ガラッと変わる...あっという間に5月も終わりに近づき梅雨や夏の匂い...
-
2025.05.28下地強化法で蘇った屋...週末が雨続きの東京ですがまだ梅雨入りは先のよう...