雨樋ってなんだろう?

query_builder 2024/04/09
ブログ画像





新生活が始まって
1週間が経ちましたね😊




春の嵐なのか、今朝の東京は
雨風が強く大変な朝でした。





本日は雨樋工事について
紹介したいとおもいます!






雨樋はこれです↓










屋根から流れてくる雨水を集めて
地上に排水する役割があります。



簡単に言うと、雨の通り道です!





土が溜まっているのが分かりますね






屋根からの雨水が
そのまま外壁を伝っていくと

外壁の塗装の劣化を早めてしまうので
雨樋を設置して防いでいます。










塗装が剥がれてしまうと
外壁のヒビやカビが発生してしまい


トラブルが多発するので
こんな小さなアイテムでも

とても大切な役割があるんです。



普段はあんまり気にとめない
雨樋ですが、



劣化が進んでくると


今朝のような強風時に
バコッと外れるケースも多いです。











雨樋のトラブルとしては
主にこのようなものがあります。


・詰まり
・歪み
・ヒビ割れ、破損




雨水が流れる場所に
砂埃や枯葉などが詰まって
流れが悪くなってしまうこと。





台風や大雨強風のときに
飛んでいってしまったり、
歪んでしまったりすること。






原因や症状は
あげればキリがありません。










まだトラブルが起きてない場合は
屋根のご相談やメンテナンスの際に

ひと声かけていただければ
こちらで状況の確認もいたします😊














ちなみに、余談でにはなりますが
雨樋の【樋】という漢字。






こちらは
水を通す木という由来があるようです🌳





そのまんまやないか!という
声は聞こえてきそうですが(笑)







専門用語はお客さまにとっても
なかなか馴染みがなく


お客さまの不安や困惑に繋がることも
少なくないかと思います。





大切なおうちのこと、
僕らが日々行っている工事内容を




少しでも身近に感じてもらえるように
ミニネタを挟んでいこうと思います😂



漢字は何となくで読んでいた学生時代の代表




弘中住建は
総合リフォーム会社です。



皆さんのご要望や願いと共に
ぼくらも人として、職人として

成長させてもらっています。




長く付き合っていく

大切なお家のこと、


日々過ごす中で気になること



どんな小さなことでも
まずはお問い合わせください。









公式LINEに登録すると
いつでもお問い合わせ可能です!



弘中住建の公式ライン







インスタグラムも投稿してます!
是非フォローお願いいたします😊

----------------------------------------------------------------------

株式会社弘中住建

住所︰ 東京都北区赤羽西6-6-6 八木ビル1F
⁡⁡
⁡⁡

----------------------------------------------------------------------